有元農場 誕生秘話 第8話「『 師匠 』との出会い」

さて前回、購入したトラクターは納品待ちになりました。

その間普及所を通じて「ほうれん草」農家さんを紹介して頂けるようになりました。

いくら練習して失敗して技術を磨いても、やはり専門の農家さんの畑をみて話を聞きたいと思ったからです。

普及所、農協の方々と待ち合わせして竹子方面に行きました。

初めて竹子方面に行き、自分らの畑のある十三塚よりも大変涼しく、水田・畑が広がり、本当に農業が盛んな地域なんだと思いました。

ここならいい「ほうれん草」ができると思いました。

現地の畑に行き農家さんがおられました。そこで紹介して頂いたのが有元農場が今に至るまで園芸の技術、そして百姓のこれからの方向性や考え方等、全てにおいて大変お世話になっております大大大恩人、

自分と妻の『 師匠 』 、『 西野 勝美 氏 』との出会いでした。

現、南瓜部会の会長さんであり、中部園芸振興会の会長さんでもあります。

自分みたいな若造に時間をさいて下さり大変感謝しております。

『 百姓は自分の技術と収入が必ず比例します。これは絶対の法則です。』

ですから基本自分の技術を他人にみせません。自分以外は皆ライバルって感じです。

ですが西野さんは時間をさいて下さり色々教えて下さりました。西野さんも8年(当時で)ほど前まで福岡で会社員だったそうで、そういう面でも自分とかぶる所があったみたいです。

畑を見せて頂き、まず土質が全然違うのがわかりました。作物はそこの土地・土地の土の状態で準備から収穫までの全ての作業が違ってきます。元肥・ロータリー・畝作り・種まき・収穫 等々。

目に映る全てのものが新鮮でした。なんせ農家さんがいて畑を見せて頂いたのは初めてだったのでわくわくしっぱなしでした。

師匠 (西野さん) は養鶏をメインでしており、そこででる鶏糞を処理しないといけないとのことで鶏糞を元肥にして園芸をされてるとの事でした。循環方式って方法です。

しかし鶏糞の扱いは非常に難しく、肥料が効きすぎるので土と、作物とのバランスをとるのが大変です。

難しいはずなんですが……そこはさすがというべき師匠の技術です。

どういう農法であれ美味い野菜を作りあげて高く買って頂く。

もし当たり前と違った事をしていても全ての答えは『 消費者 』が決める事です。消費者が美味しいと言ってくれればしてきたことは正しかったということです。

西野さんから色々な話をして頂き。あっという間に時間がたちました。

そして帰り際に、電話番号をお聞きして「今度また焼酎でも飲みながらゆっくり話そう」と言って下さいました。

本当に素直に純粋に涙(>_<)が出るほど嬉しい言葉でした。

やはり今までまともに、真剣に自分達の言葉を聞いて下さる百姓の方が当時はまだおられなかったので嬉しくて嬉しくて本当に心強かったです。

そして後日、御連絡をさせて頂きました。お家にお邪魔させて頂き焼酎を飲みながら深い話ができ、そこから自分の家族も含めたお付き合いをさせて頂くようになりました。

現在に至るまで家族共々本当にお世話になりました。最初の出会いがあり、師匠、西野さん奥さん、のお力添えで今の自分達があります。

感謝…感謝…感謝のただそれだけです。

これからも色々とご迷惑をおかけすると思いますがこれからもどうぞよろしくお願い致します。

 

前回に引き続き素晴らしい 『 縁 』 の話でした。ここら辺で出会った方達との縁から「有元農場」の方向性や農場の広がりが急速に出てきますよ。

 

第八話 完